今年は今日で仕事納めです。
来年のやるべきことを休暇中にしっかり考えたいと思います。
送り忘れている方や住所変更等で届かなかった方へ、グリーティングカードを。
独立して新しい扉を開けた年に相応しい写真かな、と思い選んだ写真です。
今後ともよろしくお願い致します。
December 28, 2010
December 25, 2010
November 27, 2010
羽田空港
11/17 (WED)
ここ最近とてもお世話になっている方との打合せで羽田空港へ行ってきました。
(独立してすぐの今、お世話になっている方には感謝してもしきれません。
この恩を一生忘れないように確かな仕事で喜んで頂き少しずつでも恩返ししていかないと。)
第二ターミナルの"Tokyo Upper Deck"、建築家の中村拓志さんが手がけたスペース。
世界中の新旧、有名無名のデザインの椅子が一同に見られます。
ただ乱雑に集められているわけでは無くて、各椅子・ソファとテーブルのセットに共通のデザインのボキャブラリーが見られるものでコーディネートされています。
上手いです。
家具を勉強している学生なんかは絶対に見に来ないといけない、ショールーム巡りするのも大切ですが何より手っ取り早く見られるので。
渋谷のSPBSでは本棚の名作を集めて同じ色で塗装する事により統一感を出しています。
続いて出来たばかりの国際線ターミナル。
こちらは見物客が物凄かったです。
見上げると吊られた屋根が大迫力なのですが床の仕上が少し古くさく感じる・・・。
しかし江戸小路(お土産を買うショッピングモール)ってのはどうなんだ?外国の方が期待している日本を間違って解釈しているような気がします。
こういうのは少し恥ずかしいな。
ここ最近とてもお世話になっている方との打合せで羽田空港へ行ってきました。
(独立してすぐの今、お世話になっている方には感謝してもしきれません。
この恩を一生忘れないように確かな仕事で喜んで頂き少しずつでも恩返ししていかないと。)
第二ターミナルの"Tokyo Upper Deck"、建築家の中村拓志さんが手がけたスペース。
世界中の新旧、有名無名のデザインの椅子が一同に見られます。
ただ乱雑に集められているわけでは無くて、各椅子・ソファとテーブルのセットに共通のデザインのボキャブラリーが見られるものでコーディネートされています。
上手いです。
家具を勉強している学生なんかは絶対に見に来ないといけない、ショールーム巡りするのも大切ですが何より手っ取り早く見られるので。
渋谷のSPBSでは本棚の名作を集めて同じ色で塗装する事により統一感を出しています。
続いて出来たばかりの国際線ターミナル。
こちらは見物客が物凄かったです。
見上げると吊られた屋根が大迫力なのですが床の仕上が少し古くさく感じる・・・。
しかし江戸小路(お土産を買うショッピングモール)ってのはどうなんだ?外国の方が期待している日本を間違って解釈しているような気がします。
こういうのは少し恥ずかしいな。
October 25, 2010
ネイチャー・センス展
10/16 (SAT)
午後から招待券を貰っていたネイチャー・センス展へ。
まずは国立新美術館のギャラリーショップ、スーベニア フロム トーキョーへ。
この美術館はあまり好きじゃないけどここは楽しい。
このファサードと展示室の間は見事ですが見所はここだけの建築とも・・・。
森美術館、吉岡さんのスノー。
自然現象をインスタレーションで再現して、デザイナーが見せるというのは難しいのかな、という気がしました。
アウトプットがどうこうとかいう前に作る意味というかコンセプトが解せない。
こっちのベンチのほうがよっぽど見て面白かったし、空間の使い方も好きでした。
こちらは篠田太郎さんの作品。
こちらは栗林隆さんの作品、息子がこっち向いて指差してます。
上記二つの作品はどちらも空間を大胆に使っていて驚いた。
相変わらず東京シティービューからの眺めは素晴らしかった。
午後から招待券を貰っていたネイチャー・センス展へ。
まずは国立新美術館のギャラリーショップ、スーベニア フロム トーキョーへ。
この美術館はあまり好きじゃないけどここは楽しい。
このファサードと展示室の間は見事ですが見所はここだけの建築とも・・・。
森美術館、吉岡さんのスノー。
自然現象をインスタレーションで再現して、デザイナーが見せるというのは難しいのかな、という気がしました。
アウトプットがどうこうとかいう前に作る意味というかコンセプトが解せない。
こっちのベンチのほうがよっぽど見て面白かったし、空間の使い方も好きでした。
こちらは篠田太郎さんの作品。
こちらは栗林隆さんの作品、息子がこっち向いて指差してます。
上記二つの作品はどちらも空間を大胆に使っていて驚いた。
相変わらず東京シティービューからの眺めは素晴らしかった。
October 9, 2010
徳島の家 01
September 9, 2010
ホームページ
思いつきでホームページを作成しました、簡単なものですが。
まあ何とかしないとなあとは思っていたし、ゴリゴリに凝りまくったのはあまり好きではないのでこのくらいでちょうど良いのかも。
これから徐々に質を上げていければと思っております。
昨晩何となく初めてアップルのiWebを触り始めて今日のお昼過ぎには何となく出来てしまった。
アップルのソフトウェアは共通して、解説本などをほとんど見なくても感覚的に習得出来るという良さがありますね。
お時間のある時にでもご笑覧ください。
NAOYA FUJII DESIGN
まあ何とかしないとなあとは思っていたし、ゴリゴリに凝りまくったのはあまり好きではないのでこのくらいでちょうど良いのかも。
これから徐々に質を上げていければと思っております。
昨晩何となく初めてアップルのiWebを触り始めて今日のお昼過ぎには何となく出来てしまった。
アップルのソフトウェアは共通して、解説本などをほとんど見なくても感覚的に習得出来るという良さがありますね。
お時間のある時にでもご笑覧ください。
NAOYA FUJII DESIGN
September 2, 2010
池袋のカフェ
退職してから初めてのプロジェクト、池袋のカフェが竣工を迎えました。
お施主様は同じ池袋にスピリチュアルサロンを経営されている方、プロデュースはPDOさん、施工はKEFIさんです。
以前入っていたテナントは昔ながらの純喫茶といった趣きのなかなか渋いお店で、予算の都合などもあり全て壊さずに使えるものは使いたいというご要望がありました。
いざ壊し始めると木が腐っていたりして再利用出来なかったものも多かったのですが、それでもファサードはほぼそのまま、照明、レンガ壁、天井など以前の記憶を継承している部分が多くあり、図らずして自分がリノベーションに対して考えていることが少し表現出来たような感があります。
解体する前の状態
施工後
(竣工写真は自ら撮影しました。)
ファサードはほぼ既存のまま。
カフェスペース、32席。
カーテンで仕切られた向こう側は多目的スペースとなります。
写真ではうまく表現出来ておりませんが既存のレンガ壁を目地詰めし、塗装したこの壁はとても迫力があります。
多目的スペース。
片付けてセミナーやレクチャーを開くことがあるため家具は椅子・テーブルともに折り畳めることを求められました。
ファサードのドアは既存のものを補修して再利用したのですが、ハンドルはデザインさせて頂いて製作しました。
(撮影した時はまだ塗装が間に合っておりませんが…)
販売する小物を陳列するガラス棚が取り付いた壁を青緑で塗ったのは、内部の真っ白い空間と既存ファサードの濃い木の色を繋ぐ緩衝となるように、という意図があります。
あと安いガラス棚の緑っぽい色が白い壁に取り付くと目立ち過ぎるので違和感の無いように、という現実的な効果も。
限られた予算の中で効果的な仕事が出来たのではないかと思っております。
雇われてデザインしてた頃とは比べられないほど低予算の仕事でしたが、他人のお金を遣って自分の仕事をするということについて何倍もの責任を感じながら取り組んでいました。
施主・プロデューサー・施工者皆さんが喜んでくれたのが何よりです。
お施主様は同じ池袋にスピリチュアルサロンを経営されている方、プロデュースはPDOさん、施工はKEFIさんです。
以前入っていたテナントは昔ながらの純喫茶といった趣きのなかなか渋いお店で、予算の都合などもあり全て壊さずに使えるものは使いたいというご要望がありました。
いざ壊し始めると木が腐っていたりして再利用出来なかったものも多かったのですが、それでもファサードはほぼそのまま、照明、レンガ壁、天井など以前の記憶を継承している部分が多くあり、図らずして自分がリノベーションに対して考えていることが少し表現出来たような感があります。
解体する前の状態
施工後
(竣工写真は自ら撮影しました。)
ファサードはほぼ既存のまま。
カフェスペース、32席。
カーテンで仕切られた向こう側は多目的スペースとなります。
写真ではうまく表現出来ておりませんが既存のレンガ壁を目地詰めし、塗装したこの壁はとても迫力があります。
多目的スペース。
片付けてセミナーやレクチャーを開くことがあるため家具は椅子・テーブルともに折り畳めることを求められました。
ファサードのドアは既存のものを補修して再利用したのですが、ハンドルはデザインさせて頂いて製作しました。
(撮影した時はまだ塗装が間に合っておりませんが…)
販売する小物を陳列するガラス棚が取り付いた壁を青緑で塗ったのは、内部の真っ白い空間と既存ファサードの濃い木の色を繋ぐ緩衝となるように、という意図があります。
あと安いガラス棚の緑っぽい色が白い壁に取り付くと目立ち過ぎるので違和感の無いように、という現実的な効果も。
限られた予算の中で効果的な仕事が出来たのではないかと思っております。
雇われてデザインしてた頃とは比べられないほど低予算の仕事でしたが、他人のお金を遣って自分の仕事をするということについて何倍もの責任を感じながら取り組んでいました。
施主・プロデューサー・施工者皆さんが喜んでくれたのが何よりです。
August 30, 2010
展覧会やオープンハウスなど
8/28 (SAT)
午前中前の職場の後輩をカフェの現場に案内した後、資生堂ギャラリーの石上純也展を観に行きとても刺激を受けた。
乾久美子さんが設計された田崎真珠も初めて実際に見たけど素晴らしかった。
サッシュは全て同じサイズで目地も揃って取り付けられているけど、枠の仕上や見付、抱きの違いでランダムな印象に。
大きさを変えたり目地をずらしたりしない寸止め具合がとても共感出来ました。
銀座界隈に溢れるファサード建築の中で個人的に最も好きな建築になりました。
8/29 (SUN)
夕方自転車でSUEP.さん設計のオープンハウスに行きました。
グラウンドレベルからフラットに入ると何段かに窪んだ空間があり、それが外部または各領域との適度な距離感を保っているように感じました。
穴に囲まれ土に近い空間が心地よいというのはすごくプリミティブな感覚であるのは間違いないですが、個人的には幼少期に穴を掘って自分たちの秘密基地を作った記憶にも響いているのだろう。
細かいところでは現在進行中の住宅でも参考になるところがあり、有意義な休日の時間を過ごせました。
午前中前の職場の後輩をカフェの現場に案内した後、資生堂ギャラリーの石上純也展を観に行きとても刺激を受けた。
乾久美子さんが設計された田崎真珠も初めて実際に見たけど素晴らしかった。
サッシュは全て同じサイズで目地も揃って取り付けられているけど、枠の仕上や見付、抱きの違いでランダムな印象に。
大きさを変えたり目地をずらしたりしない寸止め具合がとても共感出来ました。
銀座界隈に溢れるファサード建築の中で個人的に最も好きな建築になりました。
8/29 (SUN)
夕方自転車でSUEP.さん設計のオープンハウスに行きました。
グラウンドレベルからフラットに入ると何段かに窪んだ空間があり、それが外部または各領域との適度な距離感を保っているように感じました。
穴に囲まれ土に近い空間が心地よいというのはすごくプリミティブな感覚であるのは間違いないですが、個人的には幼少期に穴を掘って自分たちの秘密基地を作った記憶にも響いているのだろう。
細かいところでは現在進行中の住宅でも参考になるところがあり、有意義な休日の時間を過ごせました。
August 25, 2010
現場検査
June 22, 2010
スタート
とりあえず個人活動用のブログを作ってみました。
正式にホームページとか作ったらそっちに移行するかもしれないけど、とりあえず今後仕事に関する内容はこちらに綴っていこうと思ってます。
今はこんな感じのカフェをデザインさせてもらっています。
退職後初めての仕事でそんなに贅沢な仕事でも自分のやりたいことが存分に出来る幸せなプロジェクトでも無いのですがそれなりに楽しんでやっております。
あとはキヨシと引き続きやってる住宅とか。
お家を建てたい、中古の物件を購入したのでリフォーム・リノベーションして住みたい、お店を出したい、起業したのでオフィスを作りたい、オリジナルの家具を作りたい、などなど建築やインテリア、家具についてご相談がありましたらお声掛け下さい。
今後ともよろしくお願い致します。
正式にホームページとか作ったらそっちに移行するかもしれないけど、とりあえず今後仕事に関する内容はこちらに綴っていこうと思ってます。
今はこんな感じのカフェをデザインさせてもらっています。
退職後初めての仕事でそんなに贅沢な仕事でも自分のやりたいことが存分に出来る幸せなプロジェクトでも無いのですがそれなりに楽しんでやっております。
あとはキヨシと引き続きやってる住宅とか。
お家を建てたい、中古の物件を購入したのでリフォーム・リノベーションして住みたい、お店を出したい、起業したのでオフィスを作りたい、オリジナルの家具を作りたい、などなど建築やインテリア、家具についてご相談がありましたらお声掛け下さい。
今後ともよろしくお願い致します。
Subscribe to:
Posts (Atom)